[食]
しょく
:しょくへん

4 1級   厭飫(えんよ)
7 1級   餒虎(だいこ)
8 8級 捐館えんかん

《字体》
食偏は隷書の頃より手書きではで書かれてきて隋・唐代には定着。で書かれたものはない。
は、隷書での形のものを、明代の『字彙』が楷書体化させたものであり、清代の『康煕字典』もそのまま正字として採用した、比較的新しい字体である。
初唐の頃には完成した字体を、中唐あたりから篆書体化・隷書体化へと複雑化することが始まり、明代・清代でその傾向が強まり、その集大成が『康煕字典』である。
手書きの楷書で書く場合、と書くのが自然である。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】