【凱】 12画 (10) 準1級


[音] カイ
ガイ
[訓] かちどき
  やわらぐ

《意味》

  1. かちどき。戦いに勝って叫ぶ声。
  2. やわらぐ。なごやかなさま。「凱風」

【凱歌】がいか

戦いに勝ったときに歌う祝いの歌。
「凱歌を奏する(戦いに勝って喜ぶ。凱歌を上げる。)」

【凱旋】がいせん

戦争に勝って帰ってくること。成功を収めて帰ってくること。
「凱旋公演」

【凱風】がいふう

南風。初夏のそよ風。
「凱」はやわらぐ意。

【凱風寒泉】がいふうかんせん

子どもをはぐくむ母親の愛情のこと。また、母が子どもを育てるときにする心配のこと。
優しいそよ風と冷たい地下水の意。
「凱風」は若芽を優しく包む初夏のそよ風。「寒泉」は植物をはぐくむ冷たい地下の水。
「凱風寒泉の思い」の略   
「寒泉之思」ともいう。

【凱】かちどき

戦いに勝ったとき、一斉にあげる喜びの叫び声。(とき)の声。
「勝(ち)鬨」「鬨」とも書く   

【凱らぐ】やわらぐ

なごやかに楽しむ。うち解けてなごむ。

《字源》

声符は「豈(がい)
「豈」は、軍隊で用いる太鼓の形である「豆」の上に羽飾りなどを飾る形で、凱旋のときに用いた。「凱(かちどき)の初文。
「几」は後につけられたもので、おそらく声符。
「豈」の篆書。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】