【肆】 13画 (7) 1級


[音]
[訓] ほしいまま
つらねる
ならべる
みせ

《意味》

  1. ほしいままにする。ほしいまま。のびほうだいにまかせる。横にながい。気ままな。くつろいだ。
  2. つらねる。横に長く並べる。並べて見せ物にする。
  3. みせ。品物を横に並べてみせるみせ。
  4. 数の「四」の代用字。

【肆意】しい

その時々の気ままな思いつき。自分勝手な考え。
「選択が恣意的だ」
意」とも書く。

【肆店・肆廛】してん

みせ。商店。店舗。

【肆】ほしいまま

かってきままであるようす。自分の望むにまかせるようす。思うまま。
「縦・」とも書く。

【肆】みせ

商品を並べて販売するみせ。店舗。市場。

【驕肆】きょうし

権威をかさに着てわがままなこと。また、そのようにふるまうこと。
「驕恣」とも書く。

【酒肆】しゅし

酒屋。酒店。

【書肆】しょし

本屋。書店。

【茶肆】ちゃし

  1. 茶の葉を売る店。茶舗。
  2. 茶を飲ませる店。茶房。茶店。

【放肆】ほうし

勝手きままでしまりのないこと。
「放肆な生活」
「放」とも書く。

《字源》

正字は「镸(ほう)+(たい)
「镸」は長髪の人をいう。
隶」は獣の尻尾をつかむ形。
獣の尻尾をつかんで捕らえることを「逮」という。
「肆」は長毛の獣の尾を持つ形。
似た構造を持つ漢字に「隷」があり、霊力があるとされる獣を用いて災いを他に移すことを表す。
「肆」はこれによって人に死の災いをもたらすのが原義。
「肆」の篆書。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】