【詼】 13画 (6) 1級


[音] カイ
[訓] たわむれる
おどける 
  あざけ

《意味》

たわむれる。わざとおどけて冗談をいう。真意をくらましてふざける。からかう。また、あざける。

【詼かいかい

冗談。おどけ。たわむれ。

【詼謔】かいぎゃく

洒落(しゃれ)・冗談などひねったところがあって、笑いやおもしろみを感じさせる言葉。ユーモア。
「詼謔を弄する」
(かいぎゃく)」とも書く。

《字源》

声符は「灰」「火(ゆう)
「又」は右手で、灰を取る意。
「灰」の篆書。

《字体》

「灰」の垂れは本来「厂」ではなく
字源的には「又(右手の形)で、「右布」の垂れと同じもの。
しかし、中国では宋の時代、日本では空海の書(平安時代)ではすでに「厂」の形で書かれています。
書き順は、左払いが横線より長いので、横線が先。
ちなみに「友」も同じだが、「右布」は左払いの方が長いので、逆に左払いが先。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】