【肱】 8画 (4) 準1級


[音] コウ
[訓] ひじ

《意味》

  1. ひじ。かいな。
  2. たのみとするもの。

【肱】ひじ

上腕と前腕とをつなぐ関節。また、その折り曲げたときの外側の部分。
・臂」とも書く。

【曲肱之楽】きょくこうのたのしみ

清貧の中でも、常に正しい道を行う楽しみ。また、貧しさの中にある楽しみ。
「曲肱」は(ひじ)を曲げて腕枕とすること。
肱を枕の代わりにするような貧しい生活という意から。
「楽」は「らく」とも読む。

肱之臣】ここうのしん

自分の手足のように信頼している忠義な家来。腹心。
(また)」と「(ひじ)」は、ともに人の動くときの要になるところである所から。
股肱之良(ここうのりょう)」「股肱之力(ここうのちから)」「股掌之臣(こしょうのしん)」「腹心之臣(ふくしんのしん)

《字源》

声符は「厷(こう)
「厷」は右手で弓を引くときなどの、(ひじ)を張った形。
ゆえに「厷」「肱」の初文。
「厷」の篆書。
「肱」の篆書。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】