【弛】 6画 (3) 準1級


[音]
[訓] たる
ゆる
たゆ

《意味》

ゆるむ。ゆるめる。張っていた力が抜けてだれる。「張」

【弛緩】しかん 

ゆるむこと。たるむこと。転じて、だらしなくなること。
「全身の筋肉が弛緩する」
「緊張」

【弛張】しちょう

  1. ゆるむことと張ること。
  2. 寛大と厳格。

【弛む】たゆむ

心がゆるむ。だらける。なまける。たわむ。
多く打ち消しの語を伴う。
「弛まぬ努力」

【弛む】たるむ

  1. ぴんと張っていたものがゆるむ。「凧糸が弛む」
  2. 緊張感が無くなる。だれる。

【弛む】ゆるむ

  1. しまりがなくなる。ゆるくなる。
  2. 気持ちのはりつめ方が少なくなる。油断する。
  3. 厳しくなくなる。「寒さが弛む」
「緩む」とも書く。

【一張一弛】いっちょういっし 

気をはったりゆるめたりすること。また、時に働かせ、時に休ませること。
弓の弦をはったりゆるめたりするようにする意。

【綱紀廃弛】こうきはいし

国家や社会の規律・秩序が乱れゆるむこと。
「綱紀」は大づなと小づなで、国の大法と細則。「廃弛」はすたれゆるむこと。
綱紀厳正(こうきげんせい)」「綱紀粛正(こうきしゅくせい)

【廃弛】はいし

規律などがすたれ、ゆるむこと。
「弛廃」

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】