【鶪】 20画 鳥(9) 1級
交換略字【鵙】
[音] | ケキ |
ゲキ |
[訓] | もず |
《意味》
鳥の名。もず。
【鶪】もず
モズ科の鳥。スズメより大きく、尾が長い。くちばしは太く先が鋭く曲がり、性質は攻撃的。
Yachoo! オンライン野鳥図鑑「モズ」
「百舌・鴃・伯労」とも書く。
《鶪の速贄》もずのはやにえ
モズの習性で、捕らえた虫・かえるなどを、あとで食べるため木の枝に刺しておくもの。
《字源》
「鳥+(犬が目をきょろきょろさせるの意を持つ声符)」。目をきょろきょろさせて虫を捕食する鳥をあらわす。「
」を持つ漢字は他に「闃」がある。