10画 (8) 1級

姿形書換字


[音] セイ
[訓] すずしい
  さむ

《意味》

すずしい。さむい

【凊しい】すずしい

さむい。冷たい。冷ややかなさま。

【温凊定省】おんせいていせい

親に忠実に仕えて孝行すること。
「温」は冬に暖かくしてやること。「凊」は夏に涼しくしてやること。「定」は安眠できるように晩に寝具を整えること。「省」は朝に体調を尋ねること。
温衾(せんちんおんきん)

【冬温夏凊】とうおんかせい

親に孝行を尽くすこと。
冬には暖かく、夏には涼しくして過ごしやすくしてあげる意から。
温凊定省(おんせいていせい)」「温衾(せんちんおんきん)

《字体》

「靑」の部分は漢代隷書の頃から「靑」で書かれたことはほとんどなく、手書きの楷書では「青」で書くのが主流。
日本でも、正字のルーツである「五経文字」や「字彙」「康煕字典」などを模した字書以外は、「青」で書かれてきた。
「靑・青」を含む字はすべて「青」で書くのが自然であり、「凊」と書いて差し支えない。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】