【櫱】 20画 (16) 1級

減画略字【蘖】


[音] ゲツ
[訓] ひこばえ

《意味》

ひこばえ。木の切り株から新しく出た芽。

【櫱余】げつよ

残りのもの。

【櫱】ひこばえ

草木の切り株や根元から()え出る新芽。又生(またば)え。
「梅の櫱」
(ひこ)生え」の意から。

櫱】きくげつ 

酒を造るためのこうじ。転じて、酒。
「櫱」は、切り株から再生する芽。再生のもとになるもの。

【残渣余櫱】ざんさよげつ

生き残った悪人たちの勢力。残党。
「渣」は絞りかす。

【萌櫱】ぼうげつ

出たばかりの芽と、ひこばえ(切り株から出た芽)。転じて、物事のはじまり。

《字源》

「櫱」「木+(声符)辥」で切り株から出たひこばえ。
「辥」についてはを参照。

《字体》

唐代楷書からと書くのが一般的で、正字のと書いたものは見られない。
唐代の正字の字書『五経文字』ですらの字体が見出し字である。
現在の手書きの楷書では草冠も省略してと書いても差し支えない。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】