【】 20画 貝(13) 1級
姿形書換字【贏】
[音] | エイ |
[訓] | もうける |
あまる | |
のびる | |
つつむ | |
になう | |
かつ |
《意味》
【贏る】あまる
必要以上に残る。財貨がありあまる。もうけが残る。
【贏輸】えいしゅ
かちまけ。勝敗。
「えいゆ」とも読む。
【贏得】えいとく
利益として得ること。もうけること。また、もうけ。
【贏余】えいよ
あまり。残り。よぶん。
【贏利】えいり
もうけ。利益。利得。
【贏ち得る】かちえる
努力の結果として得る。
「名声を贏ち得る」
「勝ち得る」とも書く。
【贏つ】かつ
賭や競争で相手を負かす。勝負事にかって儲ける。
「パチンコで贏った」
【輸贏】しゅえい
負けと勝ち。勝ち負け。勝敗。勝負。
「贏」は勝ちの意。
「輸贏を競う」
「ゆえい」とも読む。
《字源》
「貝」と声符「(エイ:ヤドカリの象形)」とから成り「贏」はヤドカリが貝を負う形。そのはみ出した形から、余る意を持つ。
「」を含む漢字は「羸」「瀛」がある。
:「贏」の金文。
《字体》
「」が開成石経標準字体で、「
」が伝統的な手書きの楷書。