【丑】 4画 (3)  準1級


[音] チュウ
[訓] うし

《意味》

  1. うし。十二支の第二。
  2. 昔の方角の名。北北東。
  3. 昔の時刻の名。今の午前2時。または、午前1時から午前3時までの間。うしの時。
  4. 十二支の順序にあてて数えた、昔の年・月・日の名。「丑の日」

【丑寅】うしとら

十二支で表した方角の名の一つ。北東。
鬼門(きもん)に当たるとして、この方向にむかって物事を行うことをさける。

【丑紅】うしべに

寒の丑の日に売る口紅。口のあれをふせぐなどの薬効があるという。寒紅(かんべに)

【丑三つ時・丑満時】うしみつどき

昔の時刻の一つ。丑の刻を四つに分けて、その三番目にあたる時刻。
今の午前二時から二時半までの間。転じて、真夜中。深夜。
「草木も眠る丑三つ時」

《字源》

指先に力を入れて曲げ、強くものをとる形。
「又(ゆう)の字形の、(つめ)を立てている形。
十二支に用いるのは仮借義(借りてきた意味)。
糸を強くしめることをといい、印のつまみを「鈕」という。
また鼻を強く打って鼻血を出すことを「衄」いう。
みな指に力を加える意がある。
:左から「又」の甲骨文字・篆書。
:左からの甲骨文字・篆書。

【≪戻る】【トップページへ戻る】【進む≫】